事務所に来る人たちに「これは何???」
と良く聞かれます。
なかなかいい味出ているこの箱、
何だと思いますか?
実は、分電盤の箱なんです。
何でも取り替えて新しくすれば便利ですが、
使えるものは大切に使い続けていきたいものです。
しかし、30Aでは容量が足りないという人も多いはず。
LIFE+ARCHITECTの事務所も、上の写真でもわかるように線が2芯で30A。
そのため、設置したエアコンも200Vタイプが使用出来ず、
100Vタイプで出来るだけ大きいサイズを選択しました。
最近では、電気機器が家庭で増えてきていて、
電気容量がオーバーして、ブレーカーが落ちた経験がある人も多いはず。
みなさん40Aや50Aや60Aで使用する家庭も増えてきています。
宅内の配線状況で偏りがあり1つの回線で容量オーバーをしている時や、
基本的に家全体の電気容量が足りていない時など、原因はいろいろです。
もし、家全体の容量が足りていないとき、
例えば、30Aから50Aに変更したい時には、
配線を3芯の太い物に交換し、それに合わせて配電盤も交換となります。
電気メーターから電柱の線までは、電力会社の設備であるため
契約アンペアの変更に伴う費用は発生しません。
しかし、電気メーターから家の中に来ている配線は、
建物所有者の自己負担による改修が必要です。
もし、1つの回線に電気容量が集中しすぎている場合は、
既存配線状況を判断し、分散してあげる作業が必要です。
ちなみに、どちらも宅内の配線を改修するにあたり、
室内壁や天井を部分的に開口する必要が出ることもあります。
もし、ご検討の方は一度ご相談くださいね。
出来るだけ、お住まいに影響が出ないように検討しますので。
それにしても、LIFE+ARCHITECTでお借りしている平屋、
築何年経つんだろう・・・
8月 31, 2011
8月 30, 2011
Signboard。
LIFE+ARCHITECTがスタートしてもう半年。
事務所を移転してから約2ヶ月半が経ちます。
そろそろ何か用意をしなくては。
と言っても、どんな物がいいか決まらない。
でも、来てくれる方がいつも迷って通り過ぎてしまって、
辿り着かないのは申し訳ない・・・
ということで、とりあえずSignboardを自作してみました。
ちょっと “C” がにじんだのは、味ということで。
実は結構小さいんです・・・
前の道路からは、こんな感じ。
う〜ん、やっぱり気付かないかな。
見にくいんですが、来てくれる方は何とか探してみてください。
お待ちしてます!
事務所を移転してから約2ヶ月半が経ちます。
そろそろ何か用意をしなくては。
と言っても、どんな物がいいか決まらない。
でも、来てくれる方がいつも迷って通り過ぎてしまって、
辿り着かないのは申し訳ない・・・
ということで、とりあえずSignboardを自作してみました。
ちょっと “C” がにじんだのは、味ということで。
実は結構小さいんです・・・
前の道路からは、こんな感じ。
う〜ん、やっぱり気付かないかな。
見にくいんですが、来てくれる方は何とか探してみてください。
お待ちしてます!
8月 29, 2011
今年最後の森戸海岸海水浴場。
昨日は、遂に葉山の海水浴場は最終日。
僕は、家族で夕食を食べにいつもの海の家LAHさんへ。
やはり最終日は混んでました。
18:30に行ったら既に満席状態。
僕たちは、浜辺にゴザを敷いてもらって寛ぎのスペースを作って頂きました。
これまた、落ち着いていい雰囲気。
海を眺めると、きれいな夕陽が・・・
ビールを飲み始めると、なんとFire Danceのパフォーマンスが・・・
しかも僕たちのゴザの目の前!
すごい迫力!!!
最初は、「中に入れなくて残念。」なんて思っていたけど、
この迫力を感じられて、砂浜にゴザ敷いてもらって良かったかも。
火を口に入れて消すパフォーマンスの時に、
下の娘が、「食べちゃだめ〜〜〜」って叫んでました。
そりゃそうだ、言っていることが正しいよ。
子供は絶対まねしないでください。
子供たちも奥さんも、最後のbeachでのご飯を満喫。
娘二人はしっかりとマンゴーアイスまで食べて大満足!
本当に今年も家族全員LAHさんにはお世話になりました。
このあと家族は先に帰って、
僕はというと、友人とLAST23:00までさらにお酒を楽しみました〜。
本当に今年も家族全員LAHさんにはお世話になりました。
また来年も楽しみにしています!!
いやいや、あっという間の夏も終わり、
いよいよ夏の締めくくり森戸神社例大祭の神輿です。
毎日書いてしつこいかな。
でもテンションが上がり続けている自分がいるんです。
でも、実はまだ神輿まで10日もある・・・
楽しみ楽しみ。
僕は、家族で夕食を食べにいつもの海の家LAHさんへ。
やはり最終日は混んでました。
18:30に行ったら既に満席状態。
僕たちは、浜辺にゴザを敷いてもらって寛ぎのスペースを作って頂きました。
これまた、落ち着いていい雰囲気。
海を眺めると、きれいな夕陽が・・・
ビールを飲み始めると、なんとFire Danceのパフォーマンスが・・・
しかも僕たちのゴザの目の前!
すごい迫力!!!
最初は、「中に入れなくて残念。」なんて思っていたけど、
この迫力を感じられて、砂浜にゴザ敷いてもらって良かったかも。
火を口に入れて消すパフォーマンスの時に、
下の娘が、「食べちゃだめ〜〜〜」って叫んでました。
そりゃそうだ、言っていることが正しいよ。
子供は絶対まねしないでください。
子供たちも奥さんも、最後のbeachでのご飯を満喫。
娘二人はしっかりとマンゴーアイスまで食べて大満足!
本当に今年も家族全員LAHさんにはお世話になりました。
このあと家族は先に帰って、
僕はというと、友人とLAST23:00までさらにお酒を楽しみました〜。
本当に今年も家族全員LAHさんにはお世話になりました。
また来年も楽しみにしています!!
いやいや、あっという間の夏も終わり、
いよいよ夏の締めくくり森戸神社例大祭の神輿です。
毎日書いてしつこいかな。
でもテンションが上がり続けている自分がいるんです。
でも、実はまだ神輿まで10日もある・・・
楽しみ楽しみ。
8月 28, 2011
森山神社例大祭。
昨日は葉山町一色にある森山神社例大祭の宵宮へ。
約10人のあずま神輿保存会のメンバーで行ってきました。
森山神社の宵宮の神輿渡御では、
旧役場を18:00に立ち上げ葉山御用邸正門を目指します。
そして折り返して、最後に森山神社下を目指す約2時間の渡御です。
神輿の前後にはお囃子の山車が出て、担ぎ手たちも盛り上がります。
きっと、まわりで見ている人たちも楽しいでしょう!
これが、森山神社のお神輿。
とても立派で、担ぎ棒もずっしりしています。
約10人のあずま神輿保存会のメンバーで行ってきました。
森山神社の宵宮の神輿渡御では、
旧役場を18:00に立ち上げ葉山御用邸正門を目指します。
そして折り返して、最後に森山神社下を目指す約2時間の渡御です。
神輿の前後にはお囃子の山車が出て、担ぎ手たちも盛り上がります。
きっと、まわりで見ている人たちも楽しいでしょう!
これが、森山神社のお神輿。
とても立派で、担ぎ棒もずっしりしています。
でも、そのずっしりした重みが、みんなで担ぐと逆に気持ちいい。
僕にとっては今年初めての神輿で、本当にテンション上がりましたよ〜。
森戸神社例大祭に向けて、気持ちが入ります!!
森山神社では、今日も朝から神輿渡御が行われています。
そして、19:00からは本祭り奉納演芸プログラムとして、
こんなイベントも。
LOVE PEACE and HOPEと題して
Gocoo+GoRoのパフォーマンスがあるようです。
ツキタビのikuちゃんに教えてもらったんですが、
Gocooの和太鼓は、とっても良さそう。
もし、時間の都合が付けば見に行きたいですね。
興味がある方は、森山神社例大祭のサイトを貼っておくので
checkしてみてください。
↓
いよいよ、今日が海水浴場の最終日。
天気も気持ちがいいくらいの快晴!
僕は日中は、事務所で用事があって海には行けませんが、
海岸では、最後の海を楽しむことが出来そうですよ。
僕は夜に、仲間と最後の海の家を満喫してきま〜す。
8月 27, 2011
棚田の様子。
お昼に友人とお昼を食べに葉山・上山口の「和か菜」さんへ。
今日も、美味しいお蕎麦を頂きました。
帰りに、せっかくなので棚田を眺めに行ってみました。
大きく育った稲穂を見ることが出来ました。
今日も、美味しいお蕎麦を頂きました。
帰りに、せっかくなので棚田を眺めに行ってみました。
大きく育った稲穂を見ることが出来ました。
順調に育ってきている様子。
それにしても、いつ見てもこの景色は癒されます。
8月 26, 2011
森戸海岸から見た海。
今日は、海の家LAHさんでお客さまとのお打合せがありました。
夏場はたまに、このようなお打合せもあるんです。
そして、ちょっとお打合せまで時間があったので、撮ってみました。
今日15:00の森戸海岸です。
江ノ島から逗子マリーナを望む景色。
こちらは、名島の鳥居を望む景色。
最後は、LAHさんから海を見つめてみました。
この直後に、雨雲が空を覆い雨が降ってくるとは思えないくらい
キラキラしたきれいな海でした。
そして明日の天気が気になります。
実は、明日の夕方から森山神社の宵宮でお神輿担ぎに行くんです!
雨が降らないことを願うばかりです・・・
夏場はたまに、このようなお打合せもあるんです。
そして、ちょっとお打合せまで時間があったので、撮ってみました。
今日15:00の森戸海岸です。
江ノ島から逗子マリーナを望む景色。
こちらは、名島の鳥居を望む景色。
最後は、LAHさんから海を見つめてみました。
この直後に、雨雲が空を覆い雨が降ってくるとは思えないくらい
キラキラしたきれいな海でした。
そして明日の天気が気になります。
実は、明日の夕方から森山神社の宵宮でお神輿担ぎに行くんです!
雨が降らないことを願うばかりです・・・
8月 25, 2011
いよいよ・・・。
子供たちの夏休みが、いよいよ終わりに近づいてきました。
そして、海水浴場にも終わりが近づいてきています。
今年の葉山の海水浴場最終日は、8/28(日)です。
この日が過ぎると、海に入ることが出来なくなる訳ではありませんが、
何か夏の終わりを感じて、少し寂しい感じです。
また、この日をもって海開きにOPENした海の家も
惜しまれつつCLOSEします。
僕にとっては、これも寂しい・・・
今年も子供たちと、泳いだり、磯で遊んだりと、
海には大変お世話になりました。
あと少しだけ、最後まで、夏を満喫しようと思っています。
そして、8月が終わり9月がくると、
いよいよ待ちに待ったお神輿です。
9月7日・8日は、森戸大明神 例大祭。
僕も、年に一度のお神輿にいよいよテンションが上がってきました。
これが終わらないと、夏も終わらない!
僕の参加している「葉山あずま神輿保存会」、
みなさん見掛けたら盛り上げてくださいね!!
もし葉山あずま神輿保存会にご興味がある方は、
ご覧になってみてください。
↓
葉山あずま神輿保存会BLOGです。
そして、海水浴場にも終わりが近づいてきています。
今年の葉山の海水浴場最終日は、8/28(日)です。
この日が過ぎると、海に入ることが出来なくなる訳ではありませんが、
何か夏の終わりを感じて、少し寂しい感じです。
また、この日をもって海開きにOPENした海の家も
惜しまれつつCLOSEします。
僕にとっては、これも寂しい・・・
今年も子供たちと、泳いだり、磯で遊んだりと、
海には大変お世話になりました。
あと少しだけ、最後まで、夏を満喫しようと思っています。
そして、8月が終わり9月がくると、
いよいよ待ちに待ったお神輿です。
9月7日・8日は、森戸大明神 例大祭。
僕も、年に一度のお神輿にいよいよテンションが上がってきました。
これが終わらないと、夏も終わらない!
僕の参加している「葉山あずま神輿保存会」、
みなさん見掛けたら盛り上げてくださいね!!
もし葉山あずま神輿保存会にご興味がある方は、
ご覧になってみてください。
↓
葉山あずま神輿保存会BLOGです。
8月 24, 2011
焼き鳥 丸久。
先日、逗子の引越してきた大学時代の親友と久しぶりに会おうということになって、
逗子駅から歩いて10分くらいのところにある焼き鳥屋さんに行ってきました。
今回行ってきたのは、焼き鳥屋さんの丸久です。
逗子駅から水道路を通って、京急線の踏切を渡ってすぐにあります。
こんなところに、こんな場所がっ・・・
入口の雰囲気は、まさに一見さんは入りにくく感じましたが、
お店に入ってみると、雰囲気も店員さんの雰囲気もとても和みます。
う〜ん、和む雰囲気を伝えるはずが、相変わらず飲むと写真がいまいち。
焼き鳥も美味しかったし、それ以外のお料理もよかった〜。
最後の方には、スイカのサービスまで頂いてしまいました。
久しぶりの友人との時間。
なんだかんだで約5時間おじゃましてしまいました。
また行きたいお店の一つですね。
逗子駅から歩いて10分くらいのところにある焼き鳥屋さんに行ってきました。
今回行ってきたのは、焼き鳥屋さんの丸久です。
逗子駅から水道路を通って、京急線の踏切を渡ってすぐにあります。
こんなところに、こんな場所がっ・・・
入口の雰囲気は、まさに一見さんは入りにくく感じましたが、
お店に入ってみると、雰囲気も店員さんの雰囲気もとても和みます。
う〜ん、和む雰囲気を伝えるはずが、相変わらず飲むと写真がいまいち。
焼き鳥も美味しかったし、それ以外のお料理もよかった〜。
最後の方には、スイカのサービスまで頂いてしまいました。
久しぶりの友人との時間。
なんだかんだで約5時間おじゃましてしまいました。
また行きたいお店の一つですね。
8月 23, 2011
モグラの跡が・・・。
今日はLIFE+ARCHITECTに緊急事態が発生しました。
というのは少し言い過ぎかもしれませんが、
実は、大切にしていたお庭の植栽の下に
モグラが歩いた跡を見つけました。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、
土が盛り上がっている場所が、あちらこちらに・・・
考えてみれば、事務所は山の真下。
それはモグラぐらいいるだろうと思うのですが、
すっかりモグラの存在が頭の中から消えていて、突然の出来事にびっくり。
近所の人に聞いてみると、結構近所の畑には出ているらしい。
お隣さんにも出ているとのことで、仕方がない感じ。
でも、せっかく植えた植栽がダメになってしまうのではないかと、
とても気になります。
いろいろ聞いてみたり調べてみると、
モグラには、植物に危害を与えるつもりはないらしい。
しかし、モグラの好きな虫たちが植物の根っこの近くにいることから、
結局植物の根が荒らされてダメになるようです。
そして、効果的な撃退方法も実際ないみたいです。
でも、効果的な撃退方法があったとしても、
本人としては植物を荒らすつもりがないモグラを
撃退するのはかわいそうな気もする。
たぶん、植栽を植える為に土を掘り起こしていたので、
植栽の下の土は柔らかくて歩きやすかったのかも。
なんとか、モグラが僕の庭に来るのを諦めてくれないだろうか?
そう思いながら、今日はモグラの通り道をとりあえず潰してみました。
明日が心配・・・
というのは少し言い過ぎかもしれませんが、
実は、大切にしていたお庭の植栽の下に
モグラが歩いた跡を見つけました。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、
土が盛り上がっている場所が、あちらこちらに・・・
考えてみれば、事務所は山の真下。
それはモグラぐらいいるだろうと思うのですが、
すっかりモグラの存在が頭の中から消えていて、突然の出来事にびっくり。
近所の人に聞いてみると、結構近所の畑には出ているらしい。
お隣さんにも出ているとのことで、仕方がない感じ。
でも、せっかく植えた植栽がダメになってしまうのではないかと、
とても気になります。
いろいろ聞いてみたり調べてみると、
モグラには、植物に危害を与えるつもりはないらしい。
しかし、モグラの好きな虫たちが植物の根っこの近くにいることから、
結局植物の根が荒らされてダメになるようです。
そして、効果的な撃退方法も実際ないみたいです。
でも、効果的な撃退方法があったとしても、
本人としては植物を荒らすつもりがないモグラを
撃退するのはかわいそうな気もする。
たぶん、植栽を植える為に土を掘り起こしていたので、
植栽の下の土は柔らかくて歩きやすかったのかも。
なんとか、モグラが僕の庭に来るのを諦めてくれないだろうか?
そう思いながら、今日はモグラの通り道をとりあえず潰してみました。
明日が心配・・・
8月 22, 2011
antique chair。
急に涼しくなりましたね。
半袖でいると涼しいくらいでした。
こんな時に、体調を崩すんですよね。
気をつけないといけません・・・
今日は、事務所で使っている椅子のご紹介です。
以前たまたま立ち寄ったアンティークショップで見つけました。
アメリカ製のアンティークです。
年代はわかりませんが、使い込まれた感じがかっこいいです!
しかも、邪魔なときはたためます。
事務所の方に置いてあるので、みなさん遊びにきた時は
気軽に使ってくださ〜い。
半袖でいると涼しいくらいでした。
こんな時に、体調を崩すんですよね。
気をつけないといけません・・・
今日は、事務所で使っている椅子のご紹介です。
以前たまたま立ち寄ったアンティークショップで見つけました。
アメリカ製のアンティークです。
年代はわかりませんが、使い込まれた感じがかっこいいです!
事務所の方に置いてあるので、みなさん遊びにきた時は
気軽に使ってくださ〜い。
8月 21, 2011
BARONS DE ROTHSCHILD。
学生時代にアルバイトをしていた仲間が、
今日遊びにきました。
アルバイト時代はみんな若かった。
でも、あれから18年が経ち、みんなすっかり大人(おやじか?)に・・・
5人の仲間は、各々結婚し、子供も産まれて、
今や19人の大所帯です。
よく19人が我が家に入ったなぁといった感じですが、
本当に楽しかった。
元気で後先考えていなかったあの頃の自分たちを思い出しながら、
ゆっくりと過ぎていく時間を楽しみました。
(子供たちがまわりで大騒ぎで、静かな時間とはいきませんでしたけど)
みんな仕事のリズムも違うし、
なかなか時間を合わせることが難しくなってきているけれど、
学生時代の時のように、みんなでキャンプに行きたいねという話しに・・・
もし実現したら大人数だけど、何だか楽しそう。
ちょっと楽しみです。
そして、そんな仲間たちが、僕にプレゼントを持ってきてくれました。
シャンパーニュです。
BARONS DE ROTHSCHILD です。
僕が「LIFE+ARCHITECT」をスタートさせたお祝いにと持ってきてくれました。
僕は、ワインやシャンパンなどそんなに詳しい方ではないですが、
せっかく頂いたので、少し学んでみました。
フランスのシャンパーニュ地方で伝統的な造り方をした発泡性のワインだけを
シャンパーニュと呼ぶそうです。
今度、ゆっくり楽しむことができる時間が取れたとき、
このシャンパーニュを頂いてみようと思います。
今日遊びにきました。
アルバイト時代はみんな若かった。
でも、あれから18年が経ち、みんなすっかり大人(おやじか?)に・・・
5人の仲間は、各々結婚し、子供も産まれて、
今や19人の大所帯です。
よく19人が我が家に入ったなぁといった感じですが、
本当に楽しかった。
元気で後先考えていなかったあの頃の自分たちを思い出しながら、
ゆっくりと過ぎていく時間を楽しみました。
(子供たちがまわりで大騒ぎで、静かな時間とはいきませんでしたけど)
みんな仕事のリズムも違うし、
なかなか時間を合わせることが難しくなってきているけれど、
学生時代の時のように、みんなでキャンプに行きたいねという話しに・・・
もし実現したら大人数だけど、何だか楽しそう。
ちょっと楽しみです。
そして、そんな仲間たちが、僕にプレゼントを持ってきてくれました。
シャンパーニュです。
BARONS DE ROTHSCHILD です。
僕が「LIFE+ARCHITECT」をスタートさせたお祝いにと持ってきてくれました。
僕は、ワインやシャンパンなどそんなに詳しい方ではないですが、
せっかく頂いたので、少し学んでみました。
フランスのシャンパーニュ地方で伝統的な造り方をした発泡性のワインだけを
シャンパーニュと呼ぶそうです。
今度、ゆっくり楽しむことができる時間が取れたとき、
このシャンパーニュを頂いてみようと思います。
8月 20, 2011
城ヶ島。
先日家族で城ヶ島に行ってきました。
城ヶ島は、三浦半島の一番南端にある島です。
きれいな公園があると聞いていたので、
一度子供たちを連れて行ってあげようと思っていたんです。
今回は、近くまで行く用事があったので、
それじゃ行ってみるか〜、ということに。
県立城ヶ島公園です。
入口の門をくぐるときれいに整えられた松の木が。
下もきれいに石敷きがされていて、なかなかの雰囲気です。
あいにくの天気で、ちょっと残念でしたが・・・
その他の小道も、きれいに整えられていて、
歩いていても気持ちが良かったです。
途中には、皇太子殿下御成婚記念植樹もありました。
天気が良ければ、房総半島、伊豆半島そして富士山も見えるみたいです。
これだけが、本当に残念。
一番先まで歩いて行くと、安房崎灯台が見えます。
下の岩場におりることも出来ます。
僕もせっかくなので、おりてみました。
自然の力強さを感じます。
真ん中の小さく見えるのが、安防崎灯台です。
ご紹介した他にも、いくつか芝生の広場もあって、
お弁当などを持ってくれば、楽しい時間が過ごせると思います。
この日も、幼稚園の子供たちがお弁当を食べていましたよ。
約1時間のんびりとお散歩したあとは、お土産を買いに商店街へ。
やっぱり三崎といえば「鮪」です。
ということで、今回は三崎恵総本店さんへ。
三崎恵総本店さんは、マグロの問屋さんで、
お知り合いがやられている会社ということで、今回初めて行ってみました。
今回は、今度の手巻き寿司の材料にと、マグロのすき身を購入。
安くて美味しそうだったので、ちょっとたくさん買ってしまいました!
それにしても、三浦半島にはまだまだ自然がたくさん残っています。
それをあらためて実感しました。
また、涼しい時期にお弁当を持って城ヶ島に行ってみたいですね。
その時は、ぐるっと見回せるきれいな景色を見てみたい・・・
そして、帰りにはやっぱりマグロのお土産かな。
城ヶ島は、三浦半島の一番南端にある島です。
きれいな公園があると聞いていたので、
一度子供たちを連れて行ってあげようと思っていたんです。
今回は、近くまで行く用事があったので、
それじゃ行ってみるか〜、ということに。
県立城ヶ島公園です。
入口の門をくぐるときれいに整えられた松の木が。
下もきれいに石敷きがされていて、なかなかの雰囲気です。
あいにくの天気で、ちょっと残念でしたが・・・
その他の小道も、きれいに整えられていて、
歩いていても気持ちが良かったです。
途中には、皇太子殿下御成婚記念植樹もありました。
天気が良ければ、房総半島、伊豆半島そして富士山も見えるみたいです。
これだけが、本当に残念。
一番先まで歩いて行くと、安房崎灯台が見えます。
下の岩場におりることも出来ます。
僕もせっかくなので、おりてみました。
自然の力強さを感じます。
真ん中の小さく見えるのが、安防崎灯台です。
ご紹介した他にも、いくつか芝生の広場もあって、
お弁当などを持ってくれば、楽しい時間が過ごせると思います。
この日も、幼稚園の子供たちがお弁当を食べていましたよ。
約1時間のんびりとお散歩したあとは、お土産を買いに商店街へ。
やっぱり三崎といえば「鮪」です。
ということで、今回は三崎恵総本店さんへ。
三崎恵総本店さんは、マグロの問屋さんで、
お知り合いがやられている会社ということで、今回初めて行ってみました。
今回は、今度の手巻き寿司の材料にと、マグロのすき身を購入。
安くて美味しそうだったので、ちょっとたくさん買ってしまいました!
それにしても、三浦半島にはまだまだ自然がたくさん残っています。
それをあらためて実感しました。
また、涼しい時期にお弁当を持って城ヶ島に行ってみたいですね。
その時は、ぐるっと見回せるきれいな景色を見てみたい・・・
そして、帰りにはやっぱりマグロのお土産かな。
8月 19, 2011
イペ材(antique wood)。
いい材料が手に入りました。
イペ材、しかも古材です。
知り合いが、以前外部のパーゴラに使用していたものを、
解体した後に、処分せず取っておいたそうです。
イペ材は、ブラジルやペルーなど南米のアマゾン川流域が産地です。
特長は、とにかく耐朽性・耐水性・防虫性に優れています。
その特徴を活かして、横浜大桟橋など多くの港湾にも使用されています。
しかし、いい材料だからこそお値段が少し高い。
でも、今回は少量ながら使用済み材ということもあり、
本当に本当にお安くわけてもらいました。
ありがたい・・・
イペ材の古材は、なかなか手に入らないんです。
しかも、今回の物は厚みが40㎜。
イペ材の古材は、なかなか手に入らないんです。
しかも、今回の物は厚みが40㎜。
先ほどふれた通り、イペ材は外部に使用しても結構大丈夫。
今回頂いた材料も、10年〜15年使用した材でした。
8月 18, 2011
葉山元町商店会のHP。
暑い日が続きますが、みなさん体調は大丈夫ですか?
僕のまわりでは、最近手足口病が流行っています。
この病気、子供たちに発症しやすいようで、発熱と発疹がでるといった症状。
大人にも感染するようで、結構子供からもらってしまっている友人もいます。
なかなか対処のしようがないですが、予防には手洗いとうがいだそうですよ。
でも、手洗い・うがいは予防としてではなくても基本ですけどね。
まぁ、とにかく健康管理には注意しましょう!
そして、今日はタイトルにも書いた葉山元町商店会の公式HPをご紹介します。
今年の7月に出来たこのサイト。
葉山の海辺の情報を発信してくれています。
イベント情報やお店情報はもちろんのこと、
葉山元町の歴史や、葉山の観光案内も見ることが出来ます。
葉山に遊びにくる前に少し時間があるようなら、
このサイトをチェックしてみると、また面白いかもしれません。
ちなみに森戸海岸のライブカメラもあるので、
海遊びの前に、様子を確認してみるのもいいかもしれませんね。
ご興味がある方は、葉山元町商店会のHPを見てみてくださ〜い。
8月 16, 2011
森戸の浜の盆踊り大会。
昨日も暑かったですね〜。
我が家は、友人たちが遊びにきてくれたので、
昼間はほとんど海で遊んでいました。
そして、僕の身体はほぼ火傷状態です(笑)
そして夜は、年に一度の「森戸の浜の盆踊り大会」に行ってきました。
森戸の夕陽もきれいでしたよ〜。
毎年、森戸海岸で行われる生バンド演奏を聞きながらの盆踊り大会!
我が家も、毎年参加しています。
この盆踊り、凄い盛り上がりなんです。
僕の子供の頃の盆踊り大会のイメージはというと、
「何となく面倒くさいなぁ」と思いながらいやいや踊っていた感じ。
しかし、この「森戸の浜の盆踊り大会」は違うんです。
子供も大人も、とにかく真剣に踊ります。
そして、とにかく楽しんで笑顔で踊っています。
その人数がまた凄い。
何人かは数えていませんが、開始の19:00に近づくと
ぞろぞろと人が集まってきて、踊り始めると更に人が増えてきて、
センターの生演奏をしている人たちを囲んで、何重にも輪が出来ていくんです。
そして、一曲一曲終わるたびに拍手喝采。
始まる前はこんな感じ・・・
始まってしばらくすると、こんな感じになるんです。
(盛り上がって踊りながら撮ったら、こんなにボケました。まぁ、いつもですが・・・)
そして生バンド 葉山盆楽団 のみなさんです。
盛り上げてくれて、ありがとうございます。
この盆踊り、みんながみんな上手に踊れているわけではありません。
だから恥ずかしがる必要もなく、みんな上手な人を見ながら真剣に踊りを覚えます。
一番中心の輪には、踊りの上手な若葉会のみなさんもいらっしゃるので、
それをお手本に踊れば大丈夫。
しかし、盛り上がって人が増えてくると、
だんだん若葉会の人たちが見えなくなってくるんですけどね・・・
そして今年は、もう一つ盆踊りの楽しみが。
実は、「ちょうちん絵をかこう!」ワークショップが8/5・6に開催され、
うちの娘二人も参加してきました。
ここで書かれたちょうちんが、盆踊りで飾られるんです。
ということで、今年実際に飾りつけてもらった我が娘たちの作品。
こちらが、上の娘の作品。
大好きなクローバーがPointです。
こちらは、下の娘の作品です。
妻との共作ですが、頑張って書いたようです。
赤いのハートが目立っていました。
こんな形での盆踊りの楽しみ方もあるんですね。
今年も本当に楽しみました。
来年も楽しみです!
よければ、みなさんいっしょに踊りましょう!!
我が家は、友人たちが遊びにきてくれたので、
昼間はほとんど海で遊んでいました。
そして、僕の身体はほぼ火傷状態です(笑)
そして夜は、年に一度の「森戸の浜の盆踊り大会」に行ってきました。
森戸の夕陽もきれいでしたよ〜。
毎年、森戸海岸で行われる生バンド演奏を聞きながらの盆踊り大会!
我が家も、毎年参加しています。
この盆踊り、凄い盛り上がりなんです。
僕の子供の頃の盆踊り大会のイメージはというと、
「何となく面倒くさいなぁ」と思いながらいやいや踊っていた感じ。
しかし、この「森戸の浜の盆踊り大会」は違うんです。
子供も大人も、とにかく真剣に踊ります。
そして、とにかく楽しんで笑顔で踊っています。
その人数がまた凄い。
何人かは数えていませんが、開始の19:00に近づくと
ぞろぞろと人が集まってきて、踊り始めると更に人が増えてきて、
センターの生演奏をしている人たちを囲んで、何重にも輪が出来ていくんです。
そして、一曲一曲終わるたびに拍手喝采。
始まる前はこんな感じ・・・
始まってしばらくすると、こんな感じになるんです。
(盛り上がって踊りながら撮ったら、こんなにボケました。まぁ、いつもですが・・・)
そして生バンド 葉山盆楽団 のみなさんです。
盛り上げてくれて、ありがとうございます。
この盆踊り、みんながみんな上手に踊れているわけではありません。
だから恥ずかしがる必要もなく、みんな上手な人を見ながら真剣に踊りを覚えます。
一番中心の輪には、踊りの上手な若葉会のみなさんもいらっしゃるので、
それをお手本に踊れば大丈夫。
しかし、盛り上がって人が増えてくると、
だんだん若葉会の人たちが見えなくなってくるんですけどね・・・
そして今年は、もう一つ盆踊りの楽しみが。
実は、「ちょうちん絵をかこう!」ワークショップが8/5・6に開催され、
うちの娘二人も参加してきました。
ここで書かれたちょうちんが、盆踊りで飾られるんです。
ということで、今年実際に飾りつけてもらった我が娘たちの作品。
こちらが、上の娘の作品。
大好きなクローバーがPointです。
こちらは、下の娘の作品です。
妻との共作ですが、頑張って書いたようです。
赤いのハートが目立っていました。
こんな形での盆踊りの楽しみ方もあるんですね。
今年も本当に楽しみました。
来年も楽しみです!
よければ、みなさんいっしょに踊りましょう!!
8月 14, 2011
蚊にも効果あり、ポイズンリムーバー。
ポイズンリムーバーを使ってみたので、
せっかくなのでご報告してみました。
実は、購入してからはブヨには刺されていません。
家族でキャンプにも行ったのですが、刺されず大丈夫でした。
しかし、相変わらず蚊にはよく刺されます、僕もうちの家族も。
そこで、ある日うちの娘たちが蚊に刺されて、
ポイズンリムーバーを使ってみたらしいのです。
実は、ブヨ対策として僕は購入したつもりでしたが、
箱に「蜂・蚊・毒虫に刺されたら・・・」って書いてあったんです。
僕は、買う時にブヨ対策とばかり考えていて、
蚊に対しても使えるなんて、全く気付いていませんでした。
いつも蚊に刺されると腫れて腫れて薬を塗ってもどうにもならない娘たちが
これを使ってみると、なんと薬を塗らなくても大丈夫だったんです。
すごくびっくりしましたが、でも効いたんですよ。
やっぱり、これは効果があるようです。
次は、ブヨに刺された時の効果が気になる・・・
でもその前に、ブヨには刺されたくないですよね。
せっかくなのでご報告してみました。
実は、購入してからはブヨには刺されていません。
家族でキャンプにも行ったのですが、刺されず大丈夫でした。
しかし、相変わらず蚊にはよく刺されます、僕もうちの家族も。
そこで、ある日うちの娘たちが蚊に刺されて、
ポイズンリムーバーを使ってみたらしいのです。
実は、ブヨ対策として僕は購入したつもりでしたが、
箱に「蜂・蚊・毒虫に刺されたら・・・」って書いてあったんです。
僕は、買う時にブヨ対策とばかり考えていて、
蚊に対しても使えるなんて、全く気付いていませんでした。
いつも蚊に刺されると腫れて腫れて薬を塗ってもどうにもならない娘たちが
これを使ってみると、なんと薬を塗らなくても大丈夫だったんです。
すごくびっくりしましたが、でも効いたんですよ。
やっぱり、これは効果があるようです。
次は、ブヨに刺された時の効果が気になる・・・
でもその前に、ブヨには刺されたくないですよね。
8月 13, 2011
手打そば 和か菜。
今日は、葉山の上山口にあるお蕎麦屋さんをご紹介します。
手打そば 和か菜 さんです。
僕がこのBLOGで何度かご紹介している棚田の下にお店はあります。
LIFE+ARCHITECTの事務所からも歩いていくことが出来ます。
この景色がまた素晴らしい。
この季節、山の木々の緑が深くなっていくのを感じることが出来ます。
こちらは、お店の入口です。
どんなお蕎麦が食べられるのか?と期待が膨らみます。
いろいろ迷いましたが、僕はせいろ(大盛りにしたような・・・)にしました。
やっぱり暑い時期のお蕎麦はいいですね。
お蕎麦が大好きな僕は、あっという間に頂きました。
僕としては、もう少し食べたかったかな〜といった感じです。
店内からも、大きな窓から棚田を見ることが出来ますよ。
みなさんも、葉山の山を見に来た時には、
棚田を眺めながらのお蕎麦、食べてみてください。
手打そば 和か菜 さんです。
僕がこのBLOGで何度かご紹介している棚田の下にお店はあります。
LIFE+ARCHITECTの事務所からも歩いていくことが出来ます。
この景色がまた素晴らしい。
この季節、山の木々の緑が深くなっていくのを感じることが出来ます。
こちらは、お店の入口です。
どんなお蕎麦が食べられるのか?と期待が膨らみます。
いろいろ迷いましたが、僕はせいろ(大盛りにしたような・・・)にしました。
やっぱり暑い時期のお蕎麦はいいですね。
お蕎麦が大好きな僕は、あっという間に頂きました。
僕としては、もう少し食べたかったかな〜といった感じです。
店内からも、大きな窓から棚田を見ることが出来ますよ。
みなさんも、葉山の山を見に来た時には、
棚田を眺めながらのお蕎麦、食べてみてください。
8月 12, 2011
稲穂そして稲の花。
それにしても暑い日が続きますね。
夏らしい感じで好きなんですが、
でも、やっぱり暑い。
事務所がある上山口は、
いい風が吹くと気持ちがよくて、
今まで扇風機のみで過ごしてきましたが、
遂に今日はエアコンを付けました。
日当りが最高な立地のため、家の中にいると
午前中から14時頃まで徐々に室温が上がってくるのがわかります。
さすがに、ぼ〜っとしてきたので少し涼を感じたくて、
またまた、近所の川沿いの散策へ。
下の川を眺めながら歩いていると、
上に覆い被さっている木々から蝉たちがいっせいに飛び立ちます。
その数は、1匹2匹なんてものではありません。
そんな元気な蝉たちを眺めながら更に進んでいくと、
少し開けたところに小さな田んぼがありました。
見事な、そして綺麗な稲穂です。
この時期になると、ふっかふかの緑の絨毯のようになってきますよね。
稲穂も出てきていましたよ。
そして、稲穂のまわりに小さく白く見えるのが、稲の花です。
僕は、この歳で初めて見ました。
稲の花の時期は短いようで、花の時期が終わると
このあとどんどん稲穂の中身が大きくなるようです。
そういえば、昔はスズメに食べられないようにカカシが立っていたけれど、
今はどうなんだろう?
また、もう少ししたら見に行ってみよう。
そして、棚田の様子も気になる・・・
夏らしい感じで好きなんですが、
でも、やっぱり暑い。
事務所がある上山口は、
いい風が吹くと気持ちがよくて、
今まで扇風機のみで過ごしてきましたが、
遂に今日はエアコンを付けました。
日当りが最高な立地のため、家の中にいると
午前中から14時頃まで徐々に室温が上がってくるのがわかります。
さすがに、ぼ〜っとしてきたので少し涼を感じたくて、
またまた、近所の川沿いの散策へ。
下の川を眺めながら歩いていると、
上に覆い被さっている木々から蝉たちがいっせいに飛び立ちます。
その数は、1匹2匹なんてものではありません。
そんな元気な蝉たちを眺めながら更に進んでいくと、
少し開けたところに小さな田んぼがありました。
見事な、そして綺麗な稲穂です。
この時期になると、ふっかふかの緑の絨毯のようになってきますよね。
稲穂も出てきていましたよ。
そして、稲穂のまわりに小さく白く見えるのが、稲の花です。
僕は、この歳で初めて見ました。
稲の花の時期は短いようで、花の時期が終わると
このあとどんどん稲穂の中身が大きくなるようです。
そういえば、昔はスズメに食べられないようにカカシが立っていたけれど、
今はどうなんだろう?
また、もう少ししたら見に行ってみよう。
そして、棚田の様子も気になる・・・
8月 11, 2011
シマトネリコの鉢植え。
事務所のウッドデッキがちょっと寂しかったので、
苔丸さんにお願いして、鉢植えを置いてみました。
シマトネリコです。
でも普通のシマトネリコはまっすぐ立っているものが多いのですが、
これはちょっと違って、枝が少しくねくねっと曲がっていて、独特の存在感です。
このあたりのチョイスがさすが 草花屋 苔丸さん といった感じ。
今度は、夜にデッキをライトアップしてくれる
ビンテージランタンが欲しくなってきた・・・
苔丸さんにお願いして、鉢植えを置いてみました。
シマトネリコです。
でも普通のシマトネリコはまっすぐ立っているものが多いのですが、
これはちょっと違って、枝が少しくねくねっと曲がっていて、独特の存在感です。
このあたりのチョイスがさすが 草花屋 苔丸さん といった感じ。
今度は、夜にデッキをライトアップしてくれる
ビンテージランタンが欲しくなってきた・・・
8月 10, 2011
エアープランツ。
エアープランツです。
打合せに使っている和室の座卓に置いています。
ガラス作家さんが作られた器にのせてみました。
というか、お店でこの状態でディスプレイされていたので、
そのままセットで購入しました。
和室のちょっとしたアクセントになっています。
打合せに使っている和室の座卓に置いています。
ガラス作家さんが作られた器にのせてみました。
というか、お店でこの状態でディスプレイされていたので、
そのままセットで購入しました。
和室のちょっとしたアクセントになっています。
8月 09, 2011
KEEN FOOTWEAR。
やっとKEEN(キーン)の2足目を手に入れました。
以前のBLOGでも書きましたが、僕は数年前にKEENを購入してから、この履き心地のよさに、すっかりはまっています。
KEENは本当に履きやすく歩きやすいので、
一度履いてしまうと、離れられなくなりますね。
(お店の人とも話をしましたが、僕のような人がたくさんいるみたいです)
今回はライトトレッキングまで対応出来るモデルにしてみました。
歩きやすさはもちろん、僕の場合は現場にも行くため、
KEEN社独自の機能そしてデザインでもある、
つま先部分が強化されているところがすごく助かります。
しかも、このモデルはKEEN.DRY(KEEN社独自の透湿防水素材)を採用していて、
通気性も良くて防水もしっかりしているので、
通年履いている僕としては本当にいいです。
今までの AUSTIN PEDAL と共に楽しんで使っていこうと思ってます。
キャンプでも、活躍してくれそうです!
8月 08, 2011
御影石のピンコロ。
お客様の外部アプローチに使用する
御影石のピンコロのサンプルを見てきました。
やっぱり、石も自然のものなので、
材料屋さんにより仕入れている産地が異なれば、
色・質感のイメージも変わってくるので、
出来る限り、実際の物を見て決めるようにしています。
御影石のピンコロというと、真四角の立方体のイメージがありますが、
厚みを半分にしたのものあるんです。
今回のお客様のお宅の状況では、この半分のものがいいので、
それのサンプルを材料屋さんより頂いてきました。
やっぱり実物を見て検討するとイメージしやすいですよね。
御影石のピンコロのサンプルを見てきました。
やっぱり、石も自然のものなので、
材料屋さんにより仕入れている産地が異なれば、
色・質感のイメージも変わってくるので、
出来る限り、実際の物を見て決めるようにしています。
御影石のピンコロというと、真四角の立方体のイメージがありますが、
厚みを半分にしたのものあるんです。
今回のお客様のお宅の状況では、この半分のものがいいので、
それのサンプルを材料屋さんより頂いてきました。
やっぱり実物を見て検討するとイメージしやすいですよね。
8月 07, 2011
Luai-Luai。
先日、友人とlunchでLuai-Luai(ルアイルアイ)に行ってきました。
場所は、葉山の御用邸から秋谷方面に行った長者ケ崎の先左側にあります。
ちなみに、タイ料理屋さんです。
Barとしてお酒も飲めるみたいですよ。
店内は、カウンターとテーブル席がありました。
僕たちは一番奥の席に座らせてもらいました。
lunchメニューから、僕はバッガパーオにしました。
鶏肉・豚肉・エビを選ぶことが出来たので、今回は豚肉にしてみました。
ちょっとピリッとしましたが、
こちらは友人が食べたカオマンガイ。
タイ風チキンライスです。
場所は、葉山の御用邸から秋谷方面に行った長者ケ崎の先左側にあります。
ちなみに、タイ料理屋さんです。
Barとしてお酒も飲めるみたいですよ。
店内は、カウンターとテーブル席がありました。
僕たちは一番奥の席に座らせてもらいました。
lunchメニューから、僕はバッガパーオにしました。
鶏肉・豚肉・エビを選ぶことが出来たので、今回は豚肉にしてみました。
ちょっとピリッとしましたが、
こちらは友人が食べたカオマンガイ。
タイ風チキンライスです。
こちらは、ゲーンキョウワーン。
グリーンカレーです。
タイ料理ということもあり、どれもちょっとピリッとした感じですが、
程よい辛さでどれも本当に美味しかったですよ。
今度は、ちょっとお酒を飲みながらご飯を食べてみたいですね。
僕は今まであまりタイ料理を食べたことがなかったんですが、
ちょっとクセになりそうです。
登録:
投稿 (Atom)