4月 30, 2011

メンテナンスとは。

LIFE+ARCHITECTは、家を部位別ではなくトータルで点検を行い、
お客様にメンテナンス計画をアドバイスすることも行っています。

そんなお手伝いの一環として、最近、シロアリ駆除の依頼をいくつか頂きました。

この時期は、シロアリの活動が活発になり始める時期のようで、
みなさん気になる方も多いようです。

シロアリ対策としましては実際被害が起こってからでは遅いので、
予防という気持ちがまず大切ですね。
(被害が起こっているという事は、建物の構造部を浸食されている
可能性があるからです)

シロアリ駆除を行うと、通常保証書が発行されます。
以前は強い薬を使っていた時期があり10年保証のものもありましたが、
現在は、人体に対する配慮からあまり強い薬品を使用しないようになり、
5年保証が主流になってきました。

みなさんは、以前行ったシロアリ対策ときの保証書を再度見返し、
もし保証期間が切れているようでしたら、
まず点検のご依頼をされるとよいかと思います。
一般的に点検は無料で行っているところが多いようですよ。

LIFE+ARCHITECTでも、無料で点検を受け付けておりますので、
お気軽にご連絡ください。

その他、「建物の維持を今後どのようにしていったら良いか?」
というようなご相談を受け付けておりますので、
お悩みがある方は、お気軽にご連絡ください。


今日はちょっとまじめにお仕事のお話しでした。

4月 29, 2011

七里ケ浜。

今日は、仕事の合間に七里ケ浜の行合橋の交差点から134号を渡り、
海岸線沿いの駐車場に行ってみました。


波は荒れていましたね。
しかも昨日に続き強風です。
江ノ島はかすんで見えます。

そんな中で海を眺めていると、僕の前に突然一羽の鳩があらわれました。


僕という人間の目の前であるにもかかわらず、堂々と佇んでいます。
鳩は何を思い海を見つめているのだろう?

せっかくなので、強風の中、しばし二人(?)で海を眺めてみました。

4月 27, 2011

いつものことですが。

とにかく下の娘は利かん坊です。
今朝も、僕が起きる前から大騒ぎでした。

「いやだ〜〜〜」と叫ぶ声が聞こえてきます。

本人なりに何か納得がいかないことがあったのだろうと思います。
でも、親からしてみれば言われたことをやらない娘です。

正直わがままです。
でも、ある意味とても素直な子です。
(僕はそう感じているのですが・・・)

だから、こんな時はいつも受け入れてあげるようにしています。
それは「本当はいやなのではなく、どうしたら良いかわからないのかもしれない。」
と思うからです。

僕自身、完璧な人間ではないから、上手くいかないことだらけで、
だから、娘たちがどうして良いかわからないことにぶつかったら、
それを理解してあげたい。

どうして良いかわからない時こそ、人は優しくして欲しいものです。
それは子供も同じだと思います。
だから、「どうしたの?」と聞いてあげたい。

きっと、僕がしてもらいたいと思うことは、
娘たちも同じだと思うから。

4月 26, 2011

生えていました。

お客様の敷地の裏で「ふき」がたくさん生えていました。

昔はいたるところで「ふき」を見ることが出来たような気がしますが、
最近ではあまり見掛けることがありませんでしたので、
(もしかしたら目に留まっていなかっただけかもしれませんが・・・)
見ていたら、とても懐かしい感じがしました。

実は、僕の実家でも以前は生えていましたし、
食卓にも並んでいたと思います。

煮物にしたり佃煮にしたりして本当に美味しいですよね。


もう少し待って茎が太くなってくると美味しくなるらしいですよ。


「蕗」は数少ない日本原産の野菜の一つですし、
もっともっと味わっていきたいですね。

4月 25, 2011

フットサル。

子供の頃からやっているサッカーが大好きで、
仕事を始めてからは、フットサルをするようになり、
最近では、月2〜3回のペースでやるようになりました。
いつも仕事帰りのナイターです。

「今日はミズノフットサルセンター藤沢でした。」

やっぱり運動をして汗をかくのは気持ちがいいですね。
どんなに仕事で疲れていても、フットサルをするとスッキリします。

みんなで、1つのボールをどうやってゴールに結びつけるか、
仲間とのイメージを共有して上手くいったとき・・・

そんな時は、最高なんです!
気持ちいい〜!!

既にいい歳になってきていますが、
まだまだ、走れなくなるまで僕は続けていこうと思っています。


4月 24, 2011

歴史を感じる。

今日は選挙があり、投票のあとに横の公園で娘たちと遊びに行きました。
昨日雨はすっかりやみ、とても暖かい天気で公園で遊ぶには最高の陽気でしたね。

一緒に遊んだジャングルジムです。


いつものジャングルジムですが、何気なく見てみると、
何色もの色が見えています。


まわりの柵もです。



よく見かける公園のジャングルジムや柵ですが、
これを見ていると公園の歴史を感じます。

「あの頃は何色だったのだろう?」

鉄で出来ているので、錆は仕方のないことですし、
その上に塗り重ねていくため、
どうしても年数が経つと剥がれてしまうこともあります。

でもそれに、何とも言えない雰囲気を感じます。
いつまでも受け継がれていって欲しいような気がします。

そう感じるのは、僕だけでしょうか?


みなさんの近くの公園はいかがですか?

4月 23, 2011

風が強く吹いている。

僕は夕方現場の帰りに車に乗っていると、突然の揺れを感じました。
「まさか、地震・・・」
まわりを見ると、電線が揺れている。
でも、電柱は揺れてない。

良かった、地震じゃない。


強風のせいでした。


震災依頼、当然のことながら僕の体はちょっとだけ敏感になっています。
でも、普段日常の中で家や事務所にいる時などは、
逆に地震慣れしてしまっているのか、妙に冷静な自分もいます。

Yahoo天気情報の地震情報を見てみると、
相当数の地震が起きていることがわかります。
しかも東北だけではなく、日本各地で起こっているようです。
今、日本の下では何が起こっているのでしょうかね?

とにかく今は地震を受け入れ、前を向いて日々の生活を送りつつ、
早く落ち着いてくれることを祈るばかりですよね。


それにしても、今日は本当に風が強いですね。
今このブログを書いている間にも、風が強く吹く時があります。
そんな中、雨も降っています。
「家が洗車機の中にいるみたい。」と言った妻の言葉が、妙にしっくり来ています。

明日はやんでくれるといいのですが。

4月 21, 2011

葉山。

葉山には、クリエイティブな仕事をされている方がたくさんいます。
そのような方とお会いすると本当に刺激になります。

先日も、葉山でお仕事をされている方と3人で、
飲みながらお話しをする機会がありました。

みんな、自分の仕事が大好きで、人が好きで、葉山が大好きな人たちです。
話しをしていて本当に楽しかったですし、本当に刺激になりました。

時間を忘れて、仕事のことやデザインのこと、そして葉山のことなど・・・
ビールを飲みながら、色々な話しをしました。


葉山という街は小さな街ですが、海や山がある自然にあふれた街です。
そして、素敵な人たちがたくさんいる街だと思います。
だから、みんなで力を合せて自然を大切にしながら、
元気な街にしていけたらいいなと思っています。

僕もそのうちの1人として、自分の仕事も頑張りながら、
葉山が元気でいられるように頑張って行こう!と思います。


何か変な決意表明になってしまいましたが、
これからも LIFE+ARCHITECT は頑張ります。

4月 20, 2011

新芽。

我が家も少しずつ春めいてきました。
わずかな植物たちですが、少しずつ芽を出しつつあります。

葉山に越してきて植えた西洋ニンジンボクは背丈にも満たない高さでしたが、
今では2Fのバルコニーまで届くほどに生長しました。
その西洋ニンジンボクも芽吹き始めています。



足下に植わっているギボウシも元気です。


クリスマスローズも白い花を咲かせています。


我が家にも、少しずつ春がきているのを感じます。
やはり、僕はこの季節が好きなんです。

4月 19, 2011

まんまる。

帰り道、由比ケ浜から海岸へ出て134号線を車で走っていると、
月がとても綺麗でした。

まんまるの月がとても綺麗に見えました。
(満月は昨日だったようです。)

逗子海岸まで行き、車をとめて満月を眺めていると、
何だか、お月さまに見守られているような気がしてきました。



そして、「明日も頑張ろう!」
そんな気持ちになりました。

4月 18, 2011

その後。

妻の実家に行ってきました。
以前にも書きましたが、茨城県土浦市です。
震災後もTVのニュースでもわかるように、未だに地震は続いています。
滞在中も、何度も地震がありました。
みなさん、本当に落ち着かない日々を送られているかと思います。
早く落ち着く日が来ることを、願うばかりです。

家の中では、震災後片付けをした食器棚が、
その後に何度も大きな地震がきているため、
また食器棚の中の物が少しずつ動いて、
カップ類が扉ガラスにもたれかかって、
落ちそう・・・


危機的状況ではありましたが、
あまりにもきれいに並んでガラスにもたれ掛かっているもので、
思わず撮影。

それにしても、
扉は紐で縛ってあり開かなかったので、
物が飛び出してくることはなかったものの、
逆にどうやって取り出せば良いのやら???

結局悩んだ結果、妻と二人掛かりで作業をすることに。
少し扉を開けつつ、もう一人が長いヘラを差し込みカップを戻すという地道な作業。
万が一落下しても大丈夫なように、扉の隙間から新聞紙を差し込み落下防止対策を
するという念の入れようで、なんとか一つも割らずに全ての食器を救出!

いい仕事したと、ちょっとした充実感。

その後、ホームセンターで買ってきた滑り止めシートを引いて、今後の対策を済ませ
本日の任務完了。



外の様子はというと、ご近所の瓦屋根の修繕はまだ行われていませんでした。



お話しをお伺いしてみたのですが、
いつ業者さんが来てもらえるか、未だにわからないようです。

一応、ブルーシート養生については、
震災翌日の応急処置時よりよりしっかりした状態になっていたので、
そういう意味ではちょっと安心はしましたが、
みなさん早く通常の生活に戻したいのにもかかわらず、
それが出来ないというのが現状のようで、
まだまだ普及には時間が掛かりそうでした。

ニュースなどでいわゆる被災地と言われている場所からは、
かなり離れているこの場所でも、まだ困っている方たちがいらっしゃいます。

一日でも早く、皆さんの生活が昔のように戻って欲しいと、心から思いました。

4月 16, 2011

ポロシャツ。

娘が、僕の長袖のネルシャツを見て「ポロシャツ着るの?」と聞いてきた。
僕は、「これは違う、ネルシャツだよ。それと、ポロシャツは半袖だよ。」
と答えた。

でも「ポロシャツ」ってなんでポロシャツっていうのかな?
と突然疑問が湧いてきた。
お恥ずかしい話しですが、僕は由来を知りませんでした。

ということで、いつものように調べてみました。

以下は、Wikipediaの抜粋です。

ポロシャツpolo shirt英語発音: /ˈpoulou ʃəːrt/ ウロウ・シャートゥ)は、付きで半シャツ。 基本的には、衿部分は1個~4個のボタンを留める形で開き、頭からスッポリと被るようにして着る。ボタンの替わりにジッパーの場合もあり、ボタンもジッパーもない場合もある。長袖のものもある。台襟の付いた物(3つ釦やボタンダウンが多い)や襟にボタンが付いたボタンダウン。襟と袖の色違いであるクレリックになっていたり、袖口剣ボロや胸ポケットが付いた物もありワイシャツと関連が深い。
素材は「鹿の子編み」の綿100パーセントの素材を使う場合が多いが、それ以外にも、化学繊維が混紡されているものもあり、比較的丈夫で吸汗性に優れているのが特徴。

元々は、ポロ競技を行う際に着用されていたシャツだったが、1930年代テニスの試合で着用するプレイヤーが増え始め、一般にも普及したといわれている。
この事から、場合によってはテニスシャツ(Tennis shirt)とも呼ばれる。現在では色やデザインも豊富に揃い、手頃なカジュアル・アイテムとして定着している。ゴルフシャツ(Golf shirt)と呼ばれる場合もある。

読んでみて、「なるほど〜、ポロ競技からきているのか〜。」とちょっと納得。
でも、一つ大きな間違いが・・・

ポロシャツは長袖のものもあると書いてある。
そうだった。
当然僕も知っていた。
でも、娘と話したあのときに、僕は思い込んでいた。
ポロシャツ=半袖 と。

思い込んで勘違いしていることって、以外にありますよね。

4月 15, 2011

そんなに甘くない。

今日は風が強かったですね。
事務所の前は、想像通りもの凄い桜吹雪でした。

本当はヒラヒラっと飛んでくれると風情があったのですが、
今日はちょっと風が強すぎたようで、
僕の目の前をもの凄いスピードで花びらたちが横切って行きました。

それでもせっかくなので、みなさんに桜吹雪をお伝えしようと、
カメラをかまえてみたものの・・・


技術不足でした。


撮ってはみたものの、
何だかわけが分からない写真ばかり。

まだ、動いているものを撮影する腕前は
僕にはありませんでした・・・
(自覚はしていたのですが、もしかしたら撮れるかも?と思ったのが甘かった。)


最近、カメラを持ち歩くようになり、
写真を撮るのが楽しくなってきたので、
もう少し、“写真” 頑張ってみようと思います!

4月 14, 2011

少しだけ。

毎日天気がいい日が続きますね。
そんな中、昨日はちょっとしたイベントをしてみました。


お昼ご飯を食べて外を見ると気持ち良さそうだったので、
ちょっと外に出てみました。


空も青々して、桜の花たちもすごくきれいに見えます。


まさに満開です!


あれ、あのスペース何かいい感じ。

んっ、ということは・・・


やっぱり、この流れになりました。

夕方ちょっとだけ早めに仕事を終えて、
今年、最初で最後のお花見を、
ささやかに開催してみました。

4月 13, 2011

楢材。

今月末に横浜のお客様に納めるオーダー家具の材を
家具屋さんの工場に見に行って来ました。

いつも僕が、お客様からオーダー家具を依頼をして頂いた時には、
まずデザイン図面をおこして、その図面をもとにお客様とお打合せをします。
その打合せで決定した図面をもとに、家具屋さんに製作をお願いしています。

そして、いつも製作をお願いする時は、
工場に行って職人さんと打合せを行っているのです。


今回の制作する家具は、オーディオボードです。
カウンターも扉も、お客様のご希望で「楢(ナラ)材」を使用します。
ナラ材は硬い材で、洋酒用の樽などに使用される事もある材料です。


天然素材の為、その時々で木目の表情が違うのですが、
今回はこんな感じでした。


天板に使用する材で、幅が40㎝で長さが2mあるので、なかなかの存在感!
しかも、無垢材で厚みが約50㎜です!!


材料を見させて頂き、製作打合せも済んだので、
いよいよこれから加工して頂き、家具として製作してもらいます。


やっぱり、自然素材・無垢材はいいです。
なんとも言えない質感が出ます。

お客様と同じ気持ちで、僕も今から出来上がりが楽しみです。

4月 12, 2011

訪れ。

暖かくなってきましたね。
事務所の前のお庭に目をやると、
様々な植物が芽吹いてきていました。



桜もいいですが、
緑が濃くなってくるこの季節がとても気持ちいい。



ハナニラも随分咲いています。



春を感じる瞬間ですね・・・


4月 11, 2011

いまさらですが。

昨日は、自宅近所の公園の桜が満開になったことをお知らせしまして、

みなさんのお近くの桜も満開になっているような気もしつつ、

「いまさら。」という感じもありますが、

やっと事務所の前の桜もついに・・・


満開になりました〜!!


今年になってこの桜を見てから、
このブログを通してずっと追いかけてきました。

何だかちょっと、子供の成長を見守るような気持ちで
見ていたのかもしれません。

満開になった桜が、何とも愛おしい・・・


湘南地域は、週末までは雨も降らないようなので、
今年は満開になった桜をしばらく楽しめそうですね。

最近現場に出る事も多く、なかなか事務所にいる事が出来ていませんが、
せっかくなので、少し事務所で桜を眺める時間をつくろうと思います。

4月 10, 2011

とある一日。

朝起きて今日は選挙の投票に行ってきました。
神奈川県の将来を託す人を決める選挙です。
(ちょっと大袈裟かな。)
僕も、一県民として、大事な1票を入れてきましたよ。

帰りに、投票所の横にある子供といつも行く公園を見てみると、
桜が満開になっていました。

先日、娘の入園式のあとに見た時もとてもきれいでしたが、
今日は更に見ごろと行った感じ。



ちょっと朝は曇り気味で、もうちょっと天気がよければ
最高だったかも・・・


投票を終え、七里ケ浜のお客様の打合せに向かう途中、
由比ケ浜から七里ケ浜まで海岸線を通ると、
ここ最近車が減っていた時よりも、車の数が多かったように思えました。
海では、サーファーの数も増えていましたね。


少しずつ、賑やかさが戻ってきている感じがしました。


夕方は早めに家に戻り、子供たちと森戸海岸へ散歩に行きました。
海岸でビーチコーミングです!
子供と一緒になって、僕もシーグラスや貝殻探しについつい没頭。

森戸海岸は、海の景色もいいですが、
このゆったりした広さのある浜辺が、僕はとても気持ちがよくて好きなんです。




この海や浜辺、公園の桜もそうですが、
当たり前のように接している自然が、
いつまでもこのままでいて欲しいですよね。

子供たちと、この自然といつまでも触れ合っていきたいですし、
だからこそ、自然の大切さを子供たちに伝えていきたいと思っています。

4月 09, 2011

楽しみだね。

桜の咲く季節、日本では様々なスタートがあります。
我が家では昨日、下の娘の入園式がありました。

まだまだ体は小さいですが、
とても意志が強い娘です。
(ちょっと気が強すぎて困っていますが・・・)

「これから、幼稚園でお友達を作って
たくさん楽しい事を学んできてね。」

そんな想いを心の中でつぶやきながら、
入園式を眺めていました。

大きくなっても、今の素直な心を失わないでいて欲しい。


楽しい3年間になるといいね!

4月 07, 2011

明日につながる。

震災直後は節電と聞くと、
どうしたら良いのか?
普通の生活ではなくなるのでは?
と勝手に思い込み、不安ばかりが募っていたように思います。

でも、実際意識して生活をしてみると、
今まで無駄遣いをしていた部分もあった事に気付かされます。

我が家では、必要なエネルギーはちゃんと使わせてもらっていますが、
節電以外に節水と節ガスも同時に効果が出ました。
少しでも力になれている事を実感しています。


今出来る、当たり前のこと。
それを、みんなが自然と受け入れやすくしてくれる節電ポスターがあります。
見た事がある方もいらっしゃると思いますが、
一応ご紹介しますね。



これは、八重洲ブックセンターの入口に貼ってあったものです。
とても親しみやすく、そしてわかりやすい感じが、僕は好きですね。

もうちょっと、きれいに貼ってあるといいかも・・・

他にも幾つかパターンがあります。
お店などやられている方は、ダウンロードして使用することも出来るようなので
使ってみるといいかもしれませんね。

IDEA FOR LIFE さんからのメッセージをご覧ください。




リンク先も貼っておきますので、ご興味があるようでしたら
ご覧になってみてくださいね。



僕も、今みんなでしていることが
きっと明日につながると信じています。


4月 06, 2011

たまには。

横浜でリフォームのご依頼を頂いたお客様にご提案するために、
昨日は、東京までショールームを見に行ってきました。

なかなか普段、自宅が葉山で事務所が藤沢という環境から
湘南地域を出る事が少なくなってしまっていて、
こんな機会だからと、まとめて3カ所廻る予定にしてみました。


最初は、堀商店さんに伺いました。
新橋駅より少し歩いたところにあります。


何とも趣きのある佇まいですよね。
創業は1890年(明治23年)とのこと。
この建物は、昭和8年に建築されたそうです。
近代的なビルが建ち並ぶ中、ひときわ目を引きました。


登録有形文化財に指定されているようですね。


入口はこんな感じです。
外観のスクラッチタイルが印象的ですが、
僕はこのエントランスのドアが凄く好きでした。

ショールームを見学させて頂き、ご案内して頂いた担当の方に許可を得て
中からも写真を撮らせて頂きました。


中からの雰囲気も、いい感じですよね。

今回は、検討している建具のツマミも確認する事が出来ましたし、
その他金物類に関してご説明して頂き、今後の参考になりました。


次にお伺いしたのは、京橋にあるトミタさんでした。
こちらは、壁紙を主に取り扱っている会社さんで、
オリジナルデザインだけでなく、輸入品の取り扱いもされています。
僕は、色の使い方や柄のデザインがとても好きで、
お客様の好みに合いそうな時は、ご提案させて頂いています。
素材にも拘りがあり、本当にきれいです。

今回は、お客様が無地系と柄物2種類の壁紙をご希望されており、
ご提案する壁紙を探すために伺いました。
ショールームには、初めてお伺いさせて頂いたのですが、
ゆっくり見学させて頂き、サンプルも見やすくてとてもイメージが湧きましたよ。


最後は、同じく京橋に新しく出来たヤマギワさんのショールームへ向かいます。

その途中、明治屋さん本社ビルの前を通過・・・


そして、いざ到着。



ヤマギワさんは東京ショールームを京橋に開設したとHPに書いてあったので
家具や照明などを見たくて、伺ってみました。

入口の前まで行くと、何やら看板が立ててあるんです。

あれれ?


招待客のみと書いてある〜。
っということは、は・い・れ・な・い・・・

「4月1日〜10日までは、建築設計・デザイナー関係の方々の内覧会」
とHPに書いてあったので、僕も入れると思って行ってみたのですが、
まさかの招待客のみ。

普段からヤマギワさんの照明器具などをお客様にご提案させて頂いていて、
ヤマギワさんのご担当者さまとも面識はあるのですが、
今回まさか招待客だけしか入れないとは思っていなくて、
特に話しもせずに直接行ってしまったのが大失敗です。

仕方なく、前をさりげなく1往復して(何度も往復するのはかっこ悪いですからね)
本日のショールーム見学を終了。
最後のショールームが見ることが出来ないという情けない終わり方に、
自分自身が締まらない感じが気持ち悪い。


ということで、本でも読んで帰ろうと、八重洲ブックセンターに向かうと、




新しく街路樹として植えられたと思われる、桜の木。
「高層ビルと桜」
僕には、ちょっとミスマッチのようにも思えましたが、
東京駅前にやすらぎをもたらしてくれそうな気もして、
思わず写真を撮ってみてしまいました。


慌ただしくあちこちと廻ってしまったのですが、
様々な雰囲気を感じる事が出来て、とてもいい機会でした。
たまには、いいですね。

4月 05, 2011

こんなところも。

今日は暖かくていい天気ですね。
外に出ていると気分も最高です。

朝、葉山でリフォーム工事をしている現場で打合せをすませて,
次の横浜(戸塚)へ向かう途中に、逗子ハイランドを通ってみました。

この時期の逗子ハイランドは、桜並木がきれいなポイントの一つだと思います。
まだ、満開まではもう少しといった感じでしたが、
もうすぐそこまで来ているようでしたよ!


ちなみに、今日はこんな感じでしたよ。


ご存知の方も多いと思いますが、
ご興味のある方は、是非通ってみてくださいね〜。

4月 04, 2011

ついに。

みなさんもご存知かもしれませんが、
鎌倉山の桜はとてもきれいです。

桜の咲く季節になると、桜を見ようと散歩をする人も増えてきて、
いつもは静かな鎌倉山が、少しだけ賑やかになります。

僕は今日、久しぶりに鎌倉山の道を通ってみると、
少しずつ、桜が咲き始めています。

また今年も楽しみだな〜、と思ってのんびり車を走らせながら・・・
あれっ? 
そういえば、事務所の桜はどうなっているんだ???
この土日が、事務所に行く事が出来ていなかったため、
蕾の様子をチェック出来ていない。


事務所に着くと、いつもにようにウッドデッキへ直行!


あっ・・・
咲いている〜〜〜!!



これはついに、

僕の「開花宣言!」させて頂きます。


でも、まだ他の場所の桜に比べると、ちょっと遅いのかな?
咲いているのは、本当に数えるほどで、
満開までは、まだまだという感じ。

これから、毎日少しずつ咲いていくのでしょう。
この感じだと、満開まではしばらく掛かりそうです。

短い期間ですが、桜の花を満喫しま〜す。

4月 03, 2011

31。

今日、家族でアイスクリームを食べた時、
いままで気にもしていなかった事が、急に気になりました。

サーティーワンアイスクリームの「31」って何?

みんなでの会話では、
「いつも31種類のアイスクリームが用意されているんじゃない。」
という説が。

なるほど〜。

ということで、持ち帰りのアイスクリームの袋の中に入っていた
メニューを見てみると、35種類あるようです。

違う。
それじゃぁ、何???

どうしても気になって、家に帰って調べてみちゃいました。


B−Rサーティーワンアイスクリーム株式会社のHPによると・・・

創始者である、baskin(バスキン氏)とrobbins(ロビンス氏)が
各々、アイスクリーム専門店を開いていて、
「お客様に1ヶ月(31日)間、毎日違ったおいしさを発見し、
楽しんで頂きたい。」
という思いから、サーティーワンアイスクリームという名で店を統合した。
というのが由来のようです。

なるほど〜〜〜。
お店の名前には、やはり創始者の大きな想いが込められているんですね。

さらに、ついでに調べてみると、
日本1号店のOPENは、東京の目黒で1974年とのこと。
僕の生まれた年と一緒で、何か縁を感じる。(ちょっとこじつけですが。)

ちなみに、アメリカでは「サーティーワン」というよりは、
「baskin-robbins」ベイスキンロビンスと言うのが一般的のようですね。


色々な味を楽しませてくれるアイスクリーム専門店。
これから暖かくなるにつれて、お世話になる機会が増えそうです。

お花。

今日は身内のお祝い事があり、お花を届けてきました。
いろいろな贈り物があると思いますが、
やっぱり僕はお花が好きです。

花を見ていると、とても心が落ち着きます。
だから、きっと貰ってくれた人も
同じように癒されてくれるはず。

そして、お祝い事には、お花が華やかさを与えてくれるはず。


お花は友人の苔丸さんにいつもお願いしています。



今回は、アレンジを3個お願いしました。


僕は、建築・設計とは感覚・感性がとても大切だと思っていますが、
お花も同じで、つくる人の感覚・感性がとても大切なのではと思っています。

苔丸さんの雰囲気が大好きで、僕はいつもお願いしています。
もしよろしければ、鎌倉山にある苔丸さんのお店に行ってみてくださいね。

HPもご紹介しておきますね。